配当再投資戦略 (2) 失敗事例:IBM
ここしばらくジェレミー・シーゲルの著書を読み返して,配当再投資戦略を練り直しています。前回は配当再投資戦略が有効だった事例として,レイノルズ・アメリカン(RAI)を紹介しました。その記事の中で,2000年〜2015年まで
Read moreここしばらくジェレミー・シーゲルの著書を読み返して,配当再投資戦略を練り直しています。前回は配当再投資戦略が有効だった事例として,レイノルズ・アメリカン(RAI)を紹介しました。その記事の中で,2000年〜2015年まで
Read more年金受給者は資産家 年金受給者は汗水垂らして働かずとも,毎月一定額の配当収入を得られる資産家階級です。アーリーリタイヤを目指す我々サラリーマン投資家にとって,年金受給者はモデルケースとなると思い,年金受給者の「資産家」と
Read more配当再投資戦略 ジェレミー・シーゲル博士の研究により,長期投資に適しているのは, ・安定したキャッシュフローを有している ・連続増配を行っている ・株価が低迷している といった条件を満たす銘柄であるということが分かってい
Read moreアマゾン(AMZN)のパトリック・ガウシア氏がコペンハーゲンで開催されたMoney2020カンファレンスにて,フィンテック系企業の買収に乗り出すとのコメントを出しています。アマゾンは2006年にアマゾン・ウェブ・サービス
Read moreアルタ・サロン・コスメティックス&フラグランス(ULTA)は,私が現在最も注目しているグロース株です。前回の記事でも取り上げたとおり,ファンダメンタルは絶好調であり売上・利益ともにすばらしい数字をたたき出し,株価について
Read moreペプシコ(PEP)は44年連続増配の配当貴族です。 それにしても・・・ペプシコ(PEP)やコカコーラ(KO)といった日常的に目にする生活必需品ブランドは,アニュアルレポートを見てもいつも代わり映えがせず,スパイスが足りま
Read more今回はバフェット流の企業分析条件とバフェットロジー分析について紹介します。 私はバフェット流投資法を日々研究していますが,バフェットが自著を出してくれないのでバフェット関連本を読んだことがありません。あくまでバークシャー
Read moreメドトロニック(MDT)はヘルスケアセクターの中で12位の売上高を誇る医療機器メーカー大手です。38年連続増配の実績があり配当貴族としてよく知られています。 医療機器=Med-Techというと何のことか分かりづらいですが
Read more言わずとしれた大手米国銀行持ち株会社です。特筆すべきは現CEOのジェームズ・ダイモンです。 2004年から足かけ12年ほど同行の舵を取っており,その間純資産は順調に伸びています。チェース銀行が母体となっているリテール銀行
Read moreトレード日誌の効用 『悩めるトレーダーのためのメンタルコーチ術 』で紹介されていた,トレード日誌のメリットについてまとめました。おそらく多くの投資家の皆さんも多少なりとも心当たりのある「失敗」が並んでいると思います。優
Read more