2017年の振り返り
2017年の投資環境は過去にないほど素晴らしいものでした。今年前半はトランプの減税政策への期待による上昇,そして年後半には中国共産党大会前後より北朝鮮問題に関してトランプ・習近平のディールが成立し地政学リスクが低下したこ
Read moreAmazon.com
2017年の投資環境は過去にないほど素晴らしいものでした。今年前半はトランプの減税政策への期待による上昇,そして年後半には中国共産党大会前後より北朝鮮問題に関してトランプ・習近平のディールが成立し地政学リスクが低下したこ
Read moreアマゾンがモンスター化しつつあります。 アマゾンについては過去定点観測を続けており,現代の消費社会どころか現代人の生活様式までも変える化け物企業だとして注目しています。 さて,モンスター化と言うのは,アマゾンのアクティブ
Read moreバフェット流企業分析に長期の株価-EPS推移チャートを追加しました。株価-EPS推移チャートというのは,月ごとの株価とEPSをプロットした折れ線グラフのことで,1960年代より多くの著名投資家が使用してきたものです。 バ
Read more中華の時代 アリババ(BABA,阿里巴巴集団)は中国最大手のEコマース企業,ITコングロマリットです。Eコマース大手にはJD.com(JD,京東)という売上高最大のネットショッピング企業もありますが,アリババの方がより広
Read moreアンダー・アーマーは数多くのトップアスリートと契約を結んでいますが,アスリートたちとの信頼関係を築くことには失敗しています。今回は孤立するケビン・プランクCEOについて書いてみようと思います。 アスリート・ポートフォリオ
Read moreスターバックス(SBUX)の決算発表がありましたが,決算の内容そのものよりも注目すべきはハワード・シュルツCEOのコメントの方です。いつもながらシュルツ氏の洞察には素晴らしいものがあります。 私は数年に1回しかスタバに足
Read moreウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハサウェイは,最早クラウド企業となりつつあるIBM(IBM)の大株主であることはよく知られています。クラウドが成長中なのはアドビ(ADBE),オラクル(ORCL),マイクロソフト
Read moreボディビルダー投資家の皆さんお待ちかねのミスター・オリンピアまであと1週間となりました。2016年もアマゾンが放映することに決まっており,ボディビルファンの方やアマゾン株主の方は必見のイベントとなっています。(米国の9月
Read more多くの業界においてアマゾン(AMZN)の躍進によって業界構造が一変したことで,「アマゾン化されない(Un-Amazonable)な業界はどこか?」という目線で眺めることが必要になりました。アマゾンの動向の現状を整理してみ
Read more