検索件数ランキング
2017年3月〜5月末までの3ヶ月間の銘柄検索ランキングを公開します。当ブログは長期投資を標榜しており読者の皆さんもどちらかと言えば長期投資スタイルの方が多いと思いますが,それが検索ランキングにも現れています。 バフェッ
Read moreGoogle, Alphabet
中華の時代 アリババ(BABA,阿里巴巴集団)は中国最大手のEコマース企業,ITコングロマリットです。Eコマース大手にはJD.com(JD,京東)という売上高最大のネットショッピング企業もありますが,アリババの方がより広
Read moreバフェット流分析シートのレスポンス高速化のために,全面的にコードを書き直しています。 ご存知のように現在はクラウド全盛の時代になっており,その中でもグーグル・マップをはじめとしたWebサービスの多くは,JavaScrip
Read more2分間サマリー 「インテューイティブ・サージカルは泌尿器科,婦人科など向けの手術用ロボットの独占企業である。2016年時点でグロスマージンは70%前後をキープしており市場独占による高い収益力を裏付けている。EPS成長率は
Read more現在のIaaS,PaaS,プライベートクラウドを全て含めたマーケットシェアランキングは以下の図に示すように,1位アマゾン(AMZN),2位マイクロソフト(MSFT),3位IBM(IBM),4位グーグル(GOOG)という順
Read more多くの業界においてアマゾン(AMZN)の躍進によって業界構造が一変したことで,「アマゾン化されない(Un-Amazonable)な業界はどこか?」という目線で眺めることが必要になりました。アマゾンの動向の現状を整理してみ
Read moreグーグル(GOOGL)は未来志向であり,よく分からない用途に対しても金遣いが荒く,配当ゼロで株主還元はほとんどしない,IRも不親切で開示が不十分という意味で,投資家目線では決して優等生ではありません。しかし,良くも悪くも
Read more