春の嵐
2017/3/20 ここで来るかというタイミングで,相場に変調が現れ始めました。これが春の嵐か,ただのつむじ風なのか見極めるにはまだ材料が足りません。 場に立つ者として,こういう日は身を引き締めて記事を書かなければなりま
Read moreウェストウッド・ホールディングス(WHG) 2017/2/3付で$55ならば割安と判断していたウェストウッド・ホールディングス・グループですが,2/16時点で$60.64まで高騰してきています。2週間で約10%の上昇なの
Read moreFRBが本格的に連続利上げを行う機運が高まって来ました。利上げはマルティプル・コントラクションと呼ばれるPERの低下を引き起こすため,相場を冷やす爆弾です。 こうした逆風下では投資できるセクターが限られてくるのですが,金
Read more金融機関の種類 米国には様々な金融機関が存在しますが,フィンテック・スタートアップのような新興テクノロジー企業を除くと,銀行(Bank)と信用組合(Credit Union)の二種類に分類できます。 銀行と信用組合の大き
Read more今回は米国の金融機関の状況についておさらいします。というのも,今後数年間で金融をとりまく環境が激変することが予想されるためです。数年後に振り返れるだけの材料・記録を残しておきたいと思います。 金融機関を取り巻く環境(20
Read moreファクトセット(FDS)は投資・分析の情報およびツールのプロバイダーとして急成長している企業です。直近8年間で売上は2倍に増えています。(2007年→2015年) とはいえ,ブルームバーグやトムソン・ロイターなどの大手か
Read more言わずとしれた大手米国銀行持ち株会社です。特筆すべきは現CEOのジェームズ・ダイモンです。 2004年から足かけ12年ほど同行の舵を取っており,その間純資産は順調に伸びています。チェース銀行が母体となっているリテール銀行
Read moreVisaの2016Q1決算はほぼコンセンサス通りでした。依然としてドル高の影響で海外売上は頭打ちですが,北米でのカード利用額増加が業績を牽引しています。 企業概要 クレジットカード決済高で世界首位のVISAカードを発行し
Read more決算日 2016年1月15日 決算資料 US Bancorp 2015 Q4 決算概要 2015Q4決算数字 コンセンサス 結果 サプライズ(%) 評価 EPS($) $0.79 $0.79 0% △ 今期売上高($)
Read more