$CHK ターゲット1到達
チェサピーク・エナジー(CHK)株価が短期的なターゲット価格$3.4に到達しました。案の定,この抵抗線で売られているので一旦は利食いのタイミングでしょう。
週足
日足
もし本ブログを見てタイムリーに投資された方がいたら,今週エントリーで$0.67/株程度の利益は出ているはずです。短期的なショートスクイーズ狙いなら十分に目標を達成できているでしょう。私は投資顧問でもないのであれこれ言う立場にはないですが,テクニカルでエントリーしたなら,テクニカルでイグジットすると言うのが基本です。ポジションサイジングにはご注意ください。
※日足チャートの2/23高値$3.4で見事に売られていると言うことは,「私以外に参入したトレーダーもほぼ全員がテクニカル(売られすぎ)で参入し,テクニカル(売られすぎ解消)で売った」ことを意味しています。$3.4の目標価格は短期的なトレーダーなら,一応は満足する節目価格です。
天然ガス自体が大幅な反発をすると言う読みなら中期的に上値余地ありますが,ここより上は出来高ボリュームゾーンなので上抜けは時間がかかります。
—————————————
2/18記事の再掲
リスク・リウォード
バーゲンセール中のバーゲンセールでありリスク・リウォードは過去最高に高まっています。
- Entry: $2.73
- Stop: $2.50 (損失: 0.23)
- Target1: $3.4 (利益: 0.67) ※2/23場中に到達。
- Target2: $4.3 (利益: 1.57)
で試算すると,Target1で利食いするとしてリスク/リウォード= $0.23/$0.67 = 1/3。Target2にまで粘るならリスク/リウォード=1/6です。なかなか魅力的な投資案件です。
とは言え,ドルの急変には要注意です。ドル高転換すると資源価格も株価も暴落します。(その場合も,原油や金の暴落ほどは天然ガスは下がらないと見ますがくれぐれもポジションサイジングにはご注意ください。)
—————————————
いつも素晴らしい記事をありがとうございます。
このサイトは何度も何度も読み返しています。
今回はいつもと違う記事のUPでしたが、エントリーさせていただきました。
Entry $2.75 →$3.33で売却いたしました。
市場は戻りつつありますが、確信を持てないため
テクニカル重視の動きは参考になります。
>MJさん
おめでとうございます!
天然ガスは依然売られすぎですが,大口投機家のポジションを見ているとまだまだショートが多く,3月に底値の確認があるかも知れません。
すぐ反発するパターンと,3月中旬から4月に反転する2パターンを想定していますが,確率は半々と見ています。
今回の決算プレイは事前に発表された競合最大手のEQTの決算が良かったこともあってかなり勝率の高いトレードでしたが
ここから先は必ずしもオッズは良くありませんので,降りるのは’短期トレードとしては’正解だと思います。
あと今年はドル不安からコモディティー価格のボラが上がると思います。チャンスがあればチェサピークに限らず資源株に再参入してみてください。