連続増配銘柄に投資する(3) 投資ルールを決める
連続増配銘柄に投資するシリーズ(1) 配当王(50年以上連続増配)・配当貴族(25年以上),(2)配当コンテンダー(10年以上)に続いて,高配当銘柄への投資ルールについてまとめます。
グロース株は営業CFPS,フリーCFPS,EPSのそれぞれの成長率を基準に選びます。言い換えれば,高収益で高成長というファンダメンタルなトレンドをいつまで維持できるかが最大の関心事です。私の10年分析の結果ではグロース株上位銘柄は,アルファベット(GOOG, GOOGL),バイオジェン(BIIB),プライスライン(PCLN),ナイキ(NKE)などで構成されています。こうした銘柄を買うルールは単純明快で「四半期決算がポジティブサプライズを続けているか?」です。
一方,高配当銘柄の善し悪しを判断する材料としては成長性は必ずしも役に立ちません。なぜなら,高配当利回りは,配当が高いということを意味するのではなく,「株価が配当の割に割安に留まっている」ことを意味するからです。株価が安いにはそれなりの理由が必ずあります。売上減(成長力低下),訴訟(特別損失)など。そのため,売買や持ち方により厳格なルールを要求されるのは配当株の方です。
目次
配当株投資ルール
ルール1:連続増配銘柄に絞る
連続増配=安定したセクターで安定した事業基盤を築いていることを意味するためです。
基準は最低でも10年以上連続増配。(1) 配当王(50年以上連続増配)・配当貴族(25年以上),(2)配当コンテンダー(10年以上)
ルール2:高配当銘柄に絞る
高配当=株価が割安=ハイリターンを意味するためです。
基準は配当利回り2.5%以上。
ルール3:配当性向が低い銘柄に絞る
EPSが赤字であったり,配当性向が120%というような状態は継続不可能であるため除外します。
基準は配当性向が90%以下。
ルール4:10年間のグロスマージンが一貫して高い銘柄に絞る
セクターによって景気の変動の受けやすさは異なりますが,グロスマージンが高止まりしていれば安全とみなせます。
基準はグロスマージンが15%以上。
ルール5:10年平均のCFPS,EPS成長がプラスである銘柄に絞る
CFPSやEPSがYoYでマイナス続きであれば,やはりいずれDPSも頭打ちになるためです。
基準はCFPS成長率,EPS成長率が0%以上。
ルール6:減配したら即たたき売る
減配,さらに良くないのは無配ですが,どちらも即座に損切りする必要があります。
スクリーニング
上記のルールに従ってスクリーニングした結果を利回り順に並べました。(計算に時間がかかるので暫定的にS&P500とS&P400 Mid Capに絞っています。)
定番の銘柄が残った一方で,AT&T(T)などはCFPS成長率がマイナスで脱落し,シェブロン(CVX)は配当性向が100%超えで脱落したように,一般的に人気な銘柄も100点ではありません。安定した高配当銘柄を選別するのもなかなか難しいものです。
王/貴族 | ティッカー | 企業名 | 増配年数 | 株価 | 配当 | 利回り | 配当性向 | GICS |
Contender | CAT | Caterpillar Inc. | 22 | 72.84 | 3.08 | 4.23% | 88.0% | Industrials |
Contender | CMP | Compass Minerals International, Inc. | 12 | 68.72 | 2.78 | 4.05% | 59.3% | Materials |
Contender | CMI | Cummins Inc. | 10 | 102.24 | 3.9 | 3.81% | 49.7% | Industrials |
Contender | IBM | International Business Machines Corp. | 20 | 137.8 | 5.2 | 3.77% | 38.7% | Information Technology |
Contender | QCOM | QUALCOMM, Inc. | 13 | 52.66 | 1.92 | 3.65% | 63.8% | Information Technology |
Contender | BBY | Best Buy Co Inc | 13 | 33.57 | 1.12 | 3.34% | 43.8% | Consumer Discretionary |
Contender | FLO | Flowers Foods, Inc. | 14 | 17.74 | 0.58 | 3.27% | 65.2% | Consumer Staples |
King | KO | The Coca-Cola Co | 53 | 44.11 | 1.4 | 3.17% | 83.8% | Consumer Staples |
Contender | GPS | Gap Inc | 11 | 29.29 | 0.92 | 3.14% | 41.3% | Consumer Discretionary |
Contender | MCHP | Microchip Technology Inc. | 14 | 46.83 | 1.44 | 3.07% | 88.3% | Information Technology |
Aristcrat | SON | Sonoco Products Co | 35 | 45.63 | 1.4 | 3.07% | 57.4% | Materials |
Aristcrat | MCD | McDonald’s Corporation | 39 | 117.18 | 3.56 | 3.04% | 74.2% | Consumer Discretionary |
Contender | LLTC | Linear Technology Corporation | 23 | 42.42 | 1.28 | 3.02% | 62.7% | Information Technology |
Contender | ADI | Analog Devices, Inc. | 13 | 55.78 | 1.68 | 3.01% | 78.1% | Information Technology |
Aristcrat | TROW | T. Rowe Price Group Inc | 29 | 72.78 | 2.16 | 2.97% | 46.7% | Financials |
Contender | CSX | CSX Corporation | 11 | 25.23 | 0.72 | 2.85% | 36.0% | Industrials |
Contender | DE | Deere & Company | 12 | 84.88 | 2.4 | 2.83% | 43.7% | Industrials |
King | JNJ | Johnson & Johnson | 53 | 106.5 | 3 | 2.82% | 54.7% | Health Care |
Aristcrat | PEP | PepsiCo, Inc. | 43 | 100 | 2.81 | 2.81% | 76.6% | Consumer Staples |
King | GPC | Genuine Parts Company | 59 | 93.65 | 2.63 | 2.81% | 56.8% | #N/A |
King | MMM | 3M Co | 57 | 160.07 | 4.44 | 2.77% | 58.6% | #N/A |
Contender | TXN | Texas Instruments Incorporated | 12 | 54.89 | 1.52 | 2.77% | 53.9% | Information Technology |
Contender | PX | Praxair, Inc. | 22 | 108.79 | 3 | 2.76% | 56.1% | Materials |
Aristcrat | MSA | MSA Safety Incorporated | 44 | 46.47 | 1.28 | 2.75% | 68.1% | Industrials |
King | DOV | Dover Corp | 60 | 63.2 | 1.68 | 2.66% | 30.8% | Industrials |
Contender | UTX | United Technologies Corporation | 22 | 97 | 2.56 | 2.64% | 29.7% | Industrials |
Contender | XLNX | Xilinx, Inc. | 13 | 47 | 1.24 | 2.64% | 61.7% | Information Technology |
Contender | FAST | Fastenal Company | 16 | 46.22 | 1.2 | 2.60% | 67.8% | Industrials |
Contender | MON | Monsanto Company | 15 | 85.89 | 2.16 | 2.51% | 56.1% | Materials |
Contender | CR | Crane Co. | 11 | 52.57 | 1.32 | 2.51% | 33.9% | Industrials |
Pingback: 米国株25年以上連続増配銘柄・有望15株(コメントつき)